基本理念
          私達は、特殊鋼、普通鋼、非鉄金属のプレート加工及び販売を通して、地域及び地球環境に与える影響を深く認識し、自然環境の維持と環境汚染の予防に努めることを東信鋼鉄、及び共栄会社の行動によって達成する。 
          基本方針
          
            - PDCA活動を積極的に導入し、環境経営マネジメントシステムを構築する。
 
            - 省資源、省エネルギーの推進、リサイクル、産業廃棄物の削減など環境保全に配慮した
 
              行動と地域社会への貢献に努める。 
            - 環境に関する法律・規則及びその他要求事項を遵守する。
 
            - この環境方針を全従業員、共栄会社と共に周知徹底し、私達の目指す無限の付加価値を究める。
 
             
          2015年10月1日 
          株式会社 東信鋼鉄 
          代表取締役会長 
          中嶋 邦彦 
           
             
           
          環境管理活動
          1.推進体制
            
             
          2.環境負荷低減のための取り組み
          
            
              | 項目 | 
              環境側面 | 
              活動内容 | 
               
            
              省資源  
                省エネルギー   | 
              電気使用量   | 
              加工時間の短縮  
                コンプレッサー管理(省電力型への更新・吐出圧管理・エア漏れ防止)  
                省電力照明・OA機器への更新   | 
               
            
              鋼材の投入量   | 
              切削しろの適正化  
                加工不良率の低減   | 
               
            
              資源有効活用   | 
              梱包用材の使用量   | 
              他社の不要な廃パレットを梱包材に活用  
                空ダンボール箱の有効活用   | 
               
            
              廃棄物削減   | 
              可燃ゴミ排出量   | 
              古紙リサイクル  
                ウエスのリース化  
                梱包緩衝材への活用   | 
               
            
              廃プラスチック   | 
              プラスチック梱包材の削減   | 
               
            
              地球温暖化防止 
                (CO2削減)   | 
              暖房用灯油使用量  
                   
                車両用燃料使用量   | 
              高効率暖房機システムへの改善・建物の断熱化・温度管理  
                ハイブリット車への更新  
                車両点検(適正タイヤ圧保持)  
                社用者・通勤車両のエコ運転啓蒙推進   | 
               
            
              汚染の予防   | 
              排出水の水質   | 
              自主排出基準の設定・維持・管理  
                  | 
               
            
              油類流出   | 
              貯蔵施設の自主点検基準設定・維持・管理   | 
               
            
              地域環境・景観   | 
              騒音・振動の排出  
                景観   | 
              防音壁の設置・低騒音機器への更新  
                植栽管理基準の設定・維持・管理   | 
               
             
          
          3.地域環境美化活動への取り組み
          
            -  天竜川水系環境ピクニック
 
               
              取り戻そう「泳げる天竜川 !!」 築こう「循環型社会」をめざして、1994年にスタートした活動で、現在は89事業所(団体)4090名が			参加し、企業に留まらず地域住民をも巻き込んだ活動として定着しています。 
              当社でも毎年この活動を通じて、地域環境の美化活動に貢献するとともに、環境に関するモラル向上・循環型社会実現への			貢献に努めてまいります。 
                          
               
            -  周辺道路の清掃奉仕活動
 
               
              毎年10月頃、社員70名程が会社出社前に、交通量の多い周辺道路に集合し歩道や植え込みの清掃奉仕活動を行い、 
              地域美化活動に貢献しています。 
                
               
            -  LEDイルミネーション展示
 
               
              毎年10月の一か月間、近くの大芝公園で行われるイルミネーションフェスティバルに参加しています。 
              本イベントは観光収入を目的とした商業イベントではなく、あくまで家族が集える機会を提供することが目的であり、 
              かかる費用はすべて実行委員・出展社によるボランティアとして運営されています。 
              また出展される作品はすべてLEDによる電飾にて製作されており、電力使用量も制限をかけております。 
              東信鋼鉄ではそんな趣旨に賛同し、近隣住民の方や子供たちの笑顔を楽しみに時間外や休日を利用して制作し、 
              トトロ、猫バス、ロボット、ワンピースなどを出展しました。
               
            |